こんにちは、歯科衛生士の藤島です。
今回は歯間ブラシのお話です。
歯間ブラシには様々な形があることをご存じでしょうか?
①サイズ(太さ)
これが一番重要なところです。
当院で扱っている歯間ブラシも4Sから、XS、SS、M、Lサイズまで、5種類あります。
また、同じ「M」サイズの歯間ブラシでもメーカーによって多少サイズは異なります。
ゆるすぎても汚れを落としきることが難しいですし、きつすぎると歯肉を痛めたり知覚過敏の原因になります。
しかし1人のお口の中でも、歯と歯の間はすべて同じ間隔ではなく、歯並びや被せ物の形によってサイズは異なります。
場合によっては二種類以上使って頂く必要性のある方もいます。
②長さ
太さだけでなく長さもメーカーによって異なります。
短いものは奥歯に向かない場合もあります。
③形態
一般的なものは、先端と根元の毛の長さが同じストレートタイプ(長方形)です。ほかにもテーパータイプ(台型)、バレルタイプ(樽型)などがあります。
テーパー型は先端の毛足の長さが短いため歯間に挿入しやすく、バレル型はブリッジのダミーの歯の下の清掃等に向いています。
④植毛の密度
歯科専売品があるくらいなので植毛本数はメーカーによって異なります。毛の密度が濃い方が清掃性は
高まり,通した時の弾性があります。
⑤材質
中心に針金を使ったものが多いですが、最近ではゴムの歯間ブラシもあります。
⑥柄の形
ストレートタイプとL字型があります。
L字型は最初から曲がっているので奥歯につかいやすいです。
いかがでしょうか。
歯ブラシの時に歯間ブラシを使っている方も多いかと思います。
しかし、これだけ様々の違いがあるため、自分のお口の中に合う歯間ブラシを選択するのは大変です。
当院でも歯間ブラシの通る方には積極的にセルフケアに取り入れていただいております。
選び方や使い方にご不明な点があれば、ぜひ担当歯科医師や歯科衛生士にご相談ください。