皆さんこんにちは
歯科医師の三留です。
先日、成人の日の祝日に義歯のセミナーに
参加してきました。
テーマは
「テレスコープ義歯」
テレスコープ(telescope)とは望遠鏡とも
訳されますが、「はめこみ式の」という
意味もあります。
歯と義歯が精密にはまり合う装置を使って
維持をして、非常に優れた特徴を持つ
義歯について講義を聴いてきました。
一般的な義歯は「クラスプ」と呼ばれる
金属の金具のようなもので歯を抱え込み
義歯が外れないように支えます。
保険適応のため費用は低く抑えることが
できますが、食事して噛み合わせる力が
義歯に加わった時や、義歯の着脱の際に
クラスプの部分が支えている歯を横に倒したり
引き抜く力がかかりやすく、歯にダメージを
蓄積し、何年かすると支えの歯がぐらついて
抜歯になり、また義歯を作り直すことに
なることがあります。
そしてまた別の歯にクラスプをかけて
またその歯がぐらつき・・・、と
着実に総入れ歯に近づいていくことが多いです。
また、噛み合わせる力や義歯が動こうとする
力に抵抗する部分が非常に小さくしか
作れないため義歯が不安定になりやすいです。
それに対してテレスコープ義歯は
支えの歯にダメージを加えにくく、
歯と義歯が強固に結びつくため機能する
ときにも動きにくく、硬いものでも
しっかりと咬む事ができる優れた特徴を
持った義歯で、非常に長期間、
長い場合には30年以上問題なく
機能し続けることもあります。
もちろん食習慣や手入れや全身の健康状態
にもよりますが、一般的な保険診療で
入れることの出来る義歯に比べると
長期安定性に優れます。
ただ保険が効かない事もそうですが、
技術的な難易度も非常に高いことが
欠点といえます。
歯科医師、技工士の技術が上手く
かみ合って初めて満足のいく義歯が
出来上がってくるので、診査診断から
術者に高い診療技術が求められます。
これまでも多くの患者さん達に
満足してテレスコープ義歯を使って
頂いていましたが、今後より良い義歯を
提供できるようにと、改めて
勉強しなおしたいとセミナーに参加し
色々と有意義な話を聞く事ができました。
来月には同じテーマで実際に手を動かして
実習をする2日間のセミナーに参加することも
決まっています。
セミナーに参加するだけで突然
技術が上がるような甘いものでは
ありませんが、少しでも日々の診療に
活かせるように知識と技術を吸収したいと
思います。
三留